埼玉県、加須市騎西町の「渡辺歯科医院」。歯周病対策、インプラント、審美等にも対応しております。

歯周病専門医

診療案内

歯周病

厚生労働省の統計によると、成人の約8割が程度の差はあれ歯周組織に何らかの問題を抱えているとされています。歯周病は慢性疾患であり、ほとんど無症状でゆっくりと進行していきます。

朝起きたとき、口の中がネバネバする。ブラッシング時に出血する。口臭が気になる。 歯肉がむずがゆい、痛い。歯肉が赤く腫れている。かたい物が噛みにくい。

歯が長くなったような気がする。このような症状がひとつでもある人は程度の差はあれ、歯周病かもしれません。すぐに検査を受けるべきです。

 

歯周病は、特定の細菌による細菌感染と噛み合せの不調和による咬合性外傷が直接的原因として挙げられますが、そのほかにも誘因(リスクファクター)として喫煙、ストレス、全身疾患などが知られています。

つまり種々の要因が絡み合って病気として発症するので、適切な診査のうえ、個々の要因に対応することが治療には不可欠です。

また、病気の進行状態により治療法も異なるため、専門医受診をお勧めします。

歯周病の程度と代表的な症状および治療法

歯肉炎・軽度歯周病

ほとんど自覚症状はありませんが、

ブラッシング方法の変更や歯石除去が必要です。

軽度歯周炎

ブラッシング時に出血したり、むず痒さを感じることがあります。

歯周病対策のブラッシングや歯石除去、歯周ポケット内の掃除が必要です。

中等度歯周炎

疲労時に歯が浮くような感じがしたり、場合により腫れて痛いことがありますが、ほとんどが数日で治ってしまいます。

この時期になると本格的な歯周治療が必要になります。

咬合性外傷(こうごうせいがいしょう)

歯のかみ合わせ部分に力が加わることにより、歯周辺組織に外傷が起きることです。

歯を支えている骨に損傷が起きることにより歯がぐらぐらしてしまうことなどを咬合性外傷といいます。

治療としてかみ合わせの調整が必要になります。

歯周病専門医による歯周治療

歯周病は単純に歯石を除去すれば治るものではありません。

原因を究明しそれぞれに対し適切な治療が必要なだけでなく、個々の患者様がお持ちの誘因を解明しそれにも対応してゆくことが必要です。

当院では、中等度以上に進行した歯周病患者様には専属の歯科衛生士が担当させていただき、患者様の口の中の状態のみならず全的状態や御希望、ライフスタイルなどを考慮し、個々の患者様に適した治療計画を患者様とともにプランニングするよう心がけております。歯周疾患でお悩みの方は、ご相談ください。

お役立ち情報サイト

明海大学歯周病科のホームページ

http://www.dent.meikai.ac.jp/dept/index.html

 

 

歯周病学会のQ&A集

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsp2/index-j.html

▲トップページに戻る

Copyright(C)渡辺歯科医院. All rights reserved.【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】